株札とは?
役を作る系の花札遊びではなく、
数字を使う系の花札遊びの時に
よく使う札。
11と12がないため、
株札でこいこい・花合わせはできない。
反対に花札でおいちょかぶは出来る。
(どの花札が何月かを理解している必要はある)

※画像は任天堂の株札を使っています※
この式神みたいな札、
なんぞ?
株札だな
花札との違い


花札との違いは?
枚数の違い
一つは
枚数、だな

花札は
12×4=48
株札は
10×4=40
花札は12月×4枚あるが
株札は1~10の札が
4枚ずつある。
数字の分かりやすさと、札の種類が存在するかどうか

株札
数字が分かりやすい。
光札、タネ札などの札の違いがない。
花札
月(数字)は覚えていないと分からない。
光札、タネ札などの札の違いがある
こちらの方が
数字が読みやすいから
おいちょかぶでは
よく使う
ほうほう
それと、
花札は
光札やタネ札などの
札の種類があるな
株札の1~12まで
特殊な読み方
1(ピン)、2(ニゾウ)、3(サンタ)、4(ヨツヤ)、5(ゴケ)
6(ロッポウ)、7(シチケン)、8(オイチョ)、9(カブ)、0(ブタ)
一覧だと
どんなかんじ?
こちらの方が
数字が読みやすい

| 数字 | 読み方 |
|---|---|
| 0 | ブタ |
| 1 | ピン |
| 2 | ニゾウ/ニスン |
| 3 | サンタ |
| 4 | ヨツヤ/シスン |
| 5 | ゴケ |
| 6 | ロッポウ |
| 7 | シチケン/ナキ |
| 8 | オイチョ |
| 9 | カブ |
あれ、
10はブタ扱い?
株札で遊ぶ時
大体の2桁目は
ゴミだからな
デジャブみたいなこと
言っている人いた…

(デジャヴ要因)ダブルクロスの記事なので今回の内容と関係ありません
ダメージロール(ダメージの算出し方)
ダメージロール
「達成値÷10」+1のダイスを振る
=達成値10の桁+1のダイスを振る
ルールブック1 P245
なら、
ダメージロール。
攻撃の
ダメージ算出に入るよ。
33ダメージ入るわけではないのか?
うん。今のは「命中判定」なだけ。
ここからダメージが決まる。
ダメージの算出し方は、
「達成値÷10」+1のダイスを振る
→達成値10の桁+1のダイスを振ると
考えても良いよ
「33」の「3」は……?
その「3」はゴミだよ。
可哀想だな。
株札って
数字書いてあっても
ちょっと読みにくいよね
棒の数、
数えればいいぞ
棒とは
株札数え方のイメージ

黒い棒の本数と数字が一致しています
ダイヤみたいなマークと青のりみたいな■は数えていません。
これで少しは
株札読みやすくなると思う
なんとかなりそう!








