–
毎回話に上がるじゃないですか
「なんでクイックスタートを
やらないんだ」って
そうなのか?
やはり時代はゆうこや
ゆうこやも好きですが、
そうではなく
クイックスタートの説明をするから、
聞いて欲しい、と
今回は一緒に
読んで欲しい、の方かな
説明もしますけど
クイックスタートルールブックの場所
クイックスタートの場所は
公式ページからいけます
サイトに飛んで、
表紙をクリックすれば良いんだな?
そうです
……開いたな
では、
クイックスタートを
一緒に読みましょう
1ページ目:ハワード・フィリップス・ラヴクラフトについてさっくり
???
誰だこの人
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト…
さっくり言うと
クトゥルフ神話を作った人、ですね
?
クトゥルフ神話と
クトゥルフ神話TRPGは違うのか?
クトゥルフ神話とクトゥルフ神話TRPGの違いとは
ざっくりな意味
クトゥルフ神話(世界観)+TRPG(ゲーム名)
=クトゥルフ神話TRPG
ざっくり言えば、
クトゥルフ神話は世界観
TRPGはゲーム名
–
合わせて、
クトゥルフ神話の世界で
TRPGをするゲーム。
それが、
クトゥルフ神話TRPGです
そうか
クトゥルフ神話の世界観
まず世界観。
これはホラーです。
ホラーなのか
クトゥルフ神話は
クトゥルフ等の古代の邪悪な神、
その神話や禁断の魔術が
テーマの世界観ですね
なんでそんな怖いものが
流行っているのか…
やはり、もふもふのゆうこやが…
–
–
–
とにかく、
人間は宇宙の中の取るに
足らない存在であり、
知れば知るほど狂気に陥る、
それがクトゥルフ神話の世界観です
なんでそんな怖いものが
流行っているのか…。
もうそれしか
言わないじゃないですか。
はい、次
クトゥルフ神話TRPGとは
クトゥルフ神話TRPGは
ゲーム名。
–
–
クトゥルフ神話の世界観をベースにした
テーブルトークゲームですよ
と言うことは、
全員、この星の塵の一つだと
理解させられるのか
公式シナリオでも
そんなに深くの狂気まで
はいかない方が多いですよ
–
人間は取るに
足りない存在なので、
一瞬だけ神様の袖に振れて、
怯える様な
一端だけを知る雰囲気です。
テーブルトークRPGとは(TRPGとは) ざっくり説明
そもそも、
テーブルトークRPGとは
何だろうか。
良い質問で助かります。
TRPG。
ダイスを振って、
物語を進行させる
ゲームの事です
成程。
“新クトゥルフ神話TRPG”とは:4ページ目
さて、次のページをめくると
新クトゥルフ神話TRPGとは?
という欄に
なると思います。
4ページ目だな
……全部文字だな。
仕方ないので、
簡単にChatgptに
お願いしました。
さて、冒険の世界へようこそ!🌌✨
『新クトゥルフ神話TRPG』って何?
これは、普通の人たちが怖ーいモンスターや狂った魔術師と戦うゲームだよ!
みんなで探検家になって、夜に出歩く恐ろしい怪物や、秘密の魔法の本を見つける冒険に出かけるんだ。
ときどき、めっちゃ怖い場面もあるけど、その中でヒーローになれるかも!?💪
この本を開けば、自分だけのキャラクターを作ったり、冒険の基本ルールを学べるよ。
一緒に大冒険を楽しもう!🚀🌍🌌📖
成程、
『一緒に大冒険を楽しもう!🚀🌍🌌📖』
……本当に、
この要約で良いのか?
良く分かりましたね、
こんなに明るい内容はないですよ。
–
……しかし、
間違っているとも言えないので
これでいいかな、と
読めと?
?
そもそも読む前提ですよ?
キーパーと探索者とは:4ページ目
次はキーパーと探索者について、だな
キーパー(KP)について
📖キーパー:
ゲームの進行役。物語の舞台や出来事を紹介して、他のプレイヤーが冒険を進めるお手伝いをする人。
サイコロを振って、冒険の結果や未知の事象を決めるのもキーパーの仕事!
物語の盛り上がりを作る大切な役割。
キーパーは省略してKPと言う。
他のTRPGだとKPとは言わず、GM(ゲームマスター)という事が多い。
キーパーは、
ゲームの進行役のことを
言います。
怖そうだな
ホラーっぽく遊びたいなら
怖い雰囲気を演じる
KPでも良いですし、
元々ストレス溜まるゲームなので
皆を応援するKPでもいいです。
そのKPごとに
色々な味がある、ということだな
そうなります。
特に7版のKPは個性が強くて、
同じシナリオでも
別体験のしている感覚になりますね
探索者(PL/PC)について
🕵️♂️探索者:
物語の主人公。
未知の場所を探検し、挑戦を乗り越える役割。
キーパーが話す物語の中で、何をするか決めて行動する人。
キャラクター自体は探索者(PC)と言い、
それを動かしている人間はプレイヤー(PL)という。
キャラクターとプレイヤーは同じでなくてもOK
自分の好きな探索者を作るのも楽しみの一つです。
次に探索者ですね
–
彼らは物語を乗り越えようと
どうするかを考える人です。
なんで探索者と言うんだ?
未知の真実や古代の存在について
「探索」する役割を
することが多いから、ですかね
–
–
–
それと探索者は
自分自身でなくても良いです。
自分の好きなキャラクターを
作っていい、と言うことだな?
死ぬリスクもあるので、
死んだら心が苦しくなるような
キャラクターは
覚悟して作る事をお勧めします。
ゲームの進行・シナリオについて
次はゲームの進行について、
が書いてある
シナリオについても
似たニュアンスだったので、
混ぜつつ伝えますね
–
少し違和感がある部分はありますが、
その点はクイックスタートを読んで
感覚をチューニングして
頂ければなと
役割の話
🎲 このゲームは「キーパー」と「探索者」という役割がある。
プレイヤー同士、色んな話し合いでゲームが進む
まずこのゲームは
KP側とPL側での会話によって
物語を進めていくゲームです。
キーパーの役割の話
📜 キーパーはゲームの「冒険」や「シナリオ」を選ぶのが役目。
初心者向けの「悪霊の家」っていうシナリオもある。
🎭 キーパーは時々「NPC」と呼ばれるキャラも演じるよ。
プレイヤーの行動を助けたり、ゲームのルールを決めるのもキーパーの役目!
🎬 キーパーは、ちょっと映画の監督のよう!
シーンを作って、状況やキャラクターを説明するのが仕事。
探索者(プレイヤー)は、その中で自分がやりたいことを言う。
次にKPのやることです。
ざっくり言うと
物語の全般の事をやります。
KPの負担大きくないか?
PL側も出来る部分だと、
手伝ってくれたりもしますよ
プレイヤー(PL)の役割
🕵️♂️ 探索者は大冒険の中で謎を解く役。
クトゥルフ神話の謎っぽい出来事や、ちょっと怖いカルトの仕業を解明するのが目的!
🎥 ちょっと想像してみて!プレイヤーは映画の中の俳優。
でも、台本がなくて、即興でアクション!スリリング!
🔍 謎を解くためには手掛かりを探す
それを集めると、全ての事件の背後にいる犯人や理由が明らかになる。
🦑 時々、奇妙な魔法やモンスターも出てくる、
探索者としてそれを乗り越えるのが楽しい挑戦!
❤️ ドキドキやワクワクはゲームの醍醐味!恐怖も楽しみの一つ。
ゲーム内の恐怖は実際のものじゃないので、
その後はリラックスして笑顔に😄
PL側のやることは
情報を探ったり、
物語の人物としての発言を
謎を解いたり…と色々あります。
キャンペーン、キャンペーンシナリオについて
🎭 冒険は一つとして同じものはない。
物語は色んな形で進むの。短い物語を繋げて大きなストーリーを作ることもできる!
それを「キャンペーン」と呼ぶ。
🎮 キャンペーンシナリオは、
たくさんの物語がつながって一大エピックなストーリーを作ること!
🔗 いくつかの小さな冒険が、大きな物語に繋がる
🎉 それぞれの冒険をクリアしていくと、大きな絵が完成する感覚!
🥳 一つ一つの物語を楽しみながら、
全体のストーリーも解明していくのがキャンペーンの醍醐味!
キャンペーンは、
1話1話をつなげて
ストーリーを作っていく事ですね
そんな遊び方も出来るのか!
時間は大きく拘束されますが、
同じ仲間と
たくさん遊べて楽しいですよ
勝者と敗者について
勝者も敗北者もいない皆が仲間のゲーム
全員が味方だから、
PLの中での「勝利」「敗北」はない、
という内容ですね
・友達と一緒に楽しむ冒険のゲーム!
・勝者も敗者もいない。みんなでストーリーを作って進める。
・みんなで邪悪な計画を止めるのが目的!
・敵はキーパー(ゲームマスター)が操作するモンスターや脇役。プレイヤー同士は仲間!
勝ち負けがないのは
良いな
そうですね、
続いてしいて言うなら
勝利は目的が達成出来た時です。
「勝利」は目的を達成できた時。
「敗北」は目的を達成できなかった時。再挑戦OK!
コズミックホラーな現象を止める物語
まず、これがChatgptで
出力した内容ですが
探索者(プレイヤーキャラクター)は時に負傷したり、恐怖を感じたり。
でも、地球を救う大きな使命があるから、少しの困難は怖くない!
探索者は強いんだな!
いえ、これに関しては
翻訳がとても違ったので
原文引用しますね?
ゲーム中、探索者はけがをしたり、
正気度を打ち砕かれるような体験をしたり、
あるいは死んだりすることすらあるだろう。
しかし、誰かがクトゥルフ神話の
宇宙的恐怖に立ち向かわなければならない。
そして、地球を隷従させようという
クトゥルフの根本的な計画を阻止できるならば、
1人の探索者の死は小さなことだ!
・・・お分かりいただけただろうか
一人の探索者の死は
些細なこと…?
地球を救えるのなら、
自己犠牲は些末なこと、という
ルールブックのお達しです。
怖いな…
だから、
こればっかりは
オブラートに包むことは
許されないかな、と。
ダイスについて
ダイスについての表記だな
新クトゥルフ神話TRPGの冒険で必要なダイス
必要なダイスたち: 4面、6面、8面、10面、20面のダイス!
インターネットのセッションツールでもOK
使うダイスは、
4面、6面、8面、10面、20面ですね
10面ダイスは
いくつかあった方が良いか?
そうですね、
2つは欲しい。
ボーナスダイスを考えると
4つあると安牌かな?
ダイスの知識:「D」とは?
🤓 ダイスの知識: 「D」は「ダイス」のこと!
「D10」は、10の数字をランダムに出せるよ!
モンスターが「1D8」ダメージって書いてあったら、8面ダイスを振ってダメージをチェック!
🎲 ダイスでの攻撃: 「2D6」は6面ダイスを2回振ること。
「1D6+1」なら、6面ダイスの結果に+1するんだ!
怪物のかぎ爪が「1D6+1+2D4」なら、D6、D4を合わせてダメージを計算!
Dはダイスの事です。
パーセントダイスのやり方
🌟 パーセントダイス: 2つの10面ダイスで振るんだよ!
「30」と「5」が出たら、それは「35%」!
そして、「00」と「0」だったら、致命的失敗!「100」だよ!
パーセントダイスは
10面ダイスを2個使い
10の値、1の値を合わせた数が
結果です。
技能より低い値が
出たら成功、です。
技能については?
技能は
後で説明が出てくるので
後回しにしますね
生き延びた探索者の成長
6ページの最後は
生き延びた探索者の成長について、だな
生き延びた探索者は、恐るべき怪物の知識を得て、
忘れ去られた伝承が記された秘密の書物から力を授かる。
そして経験を積むにつれて自分の技能を高めていくだろう。
つまりプレイヤーの探索者は、死ぬか引退するまで
(どちらかが先に訪れる時点まで)成長し続ける。
この書き方からすると、
思っている以上に公式だと
魔術書、貰えそうですね?
確かに、今だと技能成長が
主体な印象があるな
とはいえ、
下手に魔術持ちまくりの探索者が
継続に来られると困るので、
技能成長ぐらいが丁度いい気はします。
終わりに:次回予告
長くなったので、
一旦切ります。
基本的な事が
改めて分かった気がするな!
そうですね、次は探索者の創造で、
その後に
ダイスの詳しい振り方、の流れで
クイックスタートを読んでいけたらな、と
思います。
関連記事
–
–