シナリオ執筆の為、更新停滞気味です

新クトゥルフ神話TRPGクイックスタートの説明、クイックスタートを一緒にやってみる記事③-3 戦闘について、戦闘ラウンドについて、近接戦闘の基本、応戦と回避について、戦闘とダメージ、イクストリームダメージについて

クイックスタートを同時視聴的な感覚で一緒に読みつつ、説明していく副音声的ページです。

本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

目次

戦闘

1.クトゥルフ神話の怪物は強力

このゲームに登場する怪物や存在はとても強い。
普通に戦うより逃げるか、衝突を避ける方が無難。

まず、戦闘が
あるとは言えばあるのですが

男子B
男子B
男子A
男子A

争いからは何も生まない。

ここまで
過激でなくても良いのですが
まあ正解ですね

男子B
男子B

クトゥルフ神話TRPG
クイックスタートにおいては
戦うことが推奨されていません。

男子B
男子B

と、ルールブックに書いてある

男子B
男子B
男子A
男子A

書いてあるなら、そうだな

そうです。

男子B
男子B

2.戦闘の順番

戦闘の順番: 戦闘時、DEX(敏捷性)の高いキャラクターから順に行動する。
DEXが高い者が先に行動できる。

例: ビリーはDEX50、敵のカルティストはDEX45、召喚された怪物はDEX70。
この場合、怪物→ビリー→カルティストの順番で行動する。

戦闘は、
DEX順で行います

男子B
男子B
男子A
男子A

セッションツールで
イニシアチブという欄があれば、
そこにDEXの数字を書くんだな?

セッションツール…TRPGをオンラインで遊ぶためのツール等のことを言う。(Tekey,ココフォリア等)

そうです。

男子B
男子B

3.戦闘ラウンド

戦闘ラウンド: ラウンドとは、各キャラクターが1回ずつ行動する時間のこと。
キーパー(ゲームマスター)がこの流れを管理し、プレイヤーやNPCに何をするかを尋ねる。
行動の例として「怪物を攻撃」「銃を抜く」「逃げる」など。

ラウンド、
1Rと省略して書かれますね

男子B
男子B
男子A
男子A

全員が行動を終わったら、
1ラウンド終了、ということだな?

そうです。

男子B
男子B

それからまたDEXの高い順に
行動を始めます。

男子B
男子B

4.戦闘技能

キャラクターには戦闘に関連する3つの技能がある。
〈近接戦闘〉: 手近な武器や素手で戦う技能。
〈射撃〉: 銃などの飛び道具で戦う技能。
〈回避〉: 敵の攻撃を避ける技能。

戦闘は3つの種類があります。

男子B
男子B

〈近接戦闘〉: 手近な武器や素手で戦う技能。
〈射撃〉: 銃などの飛び道具で戦う技能。
〈回避〉: 敵の攻撃を避ける技能。

近接戦闘、射撃、回避です

男子B
男子B
男子A
男子A

どれがどう違うんだ?

それぞれの処理を言うと、

男子B
男子B

近接戦闘は
後でまとめて伝えます

男子B
男子B

射撃は
回避が出来ない攻撃が出来、
先制攻撃が可能。

男子B
男子B

※先制攻撃についてはクイックスタートに記載なしの為、割愛

回避は
敵の攻撃を避けるために
使う、防御側有利の技能ですね

男子B
男子B

防御側有利については後で説明します

それぞれの技能は
更にジャンルが別れています↓

男子B
男子B

これらの技能にはさらに専門分野がある。
例えば、〈近接戦闘〉の中には、ナイフや棍棒、刀剣など、
使用する武器によって異なる技能がある。

5.戦闘ロール

戦闘時の行動は技能ロールで判定される。
しかし、失敗したロールを「プッシュ」してやり直すことはできない。
失敗しても次のラウンドに再挑戦する。

戦闘ロールは技能ロール、
つまりパーセントダイスで
判定します。

男子B
男子B
男子A
男子A

もっている戦闘技能を
振ってもらって
成功、失敗を判断するんだな?

そうです

男子B
男子B

近接戦闘の基本

行動の選択

まず、
自分のターンになったら
攻撃することが出来ます。

男子B
男子B
男子A
男子A

逃げる事も出来るのか?

逃げる事も可能ですよ。

男子B
男子B
男子A
男子A

なら、逃げに徹したい

今回は説明なので、
攻撃したとしますね

男子B
男子B

技能ロールの対決: 両者(攻撃側と防御側)は
パーセント・ダイス(1D100)を振り、成功度を比較する。

男子A
男子A

・・・。

攻撃された相手は、
2つの方法で対応が出来ます

男子B
男子B

近接戦闘での対応
応戦: 敵の攻撃を避けたりブロックしつつ、
同時に反撃を試みる。

回避: 敵の攻撃を完全にかわそうとする

男子A
男子A

カウンター攻撃も出来るのか

そうです。
ハード成功でないと
応戦は成功しません
が便利ですよね

男子B
男子B
男子A
男子A

それなら、回避の方が良い。

重要なルール

重要なルール:
回避と攻撃の成功度が同じなら、回避側が勝利。
応戦と攻撃の成功度が同じなら、攻撃側が勝利。

男子A
男子A

いや、
回避と応戦の違いは何だ?

回避は<防御側有利>
応戦は<攻撃側有利>になります。

男子B
男子B
男子A
男子A

????

詳しく説明しますね

男子B
男子B

技能ロールの対決:応戦編

応戦する場合: 〈近接戦闘〉技能を使用。
防御側は攻撃側よりも高い成功度を出す必要がある。

応戦での防御側成功例

まず、応戦での
防御側成功の例を伝えますね

男子B
男子B

左が攻撃を仕掛けてきて、
右が応戦しようとしています。

男子B
男子B
男子A
男子A

成功とハード成功なら、
ハードの方が成功度が高いから
応戦側の方が勝ったのか。

そうなります。

男子B
男子B

なので、防御側が
応戦をする事が出来ます

男子B
男子B

応戦の際の注意

応戦のダメージ関しては
通常ダメージしか出せないので
注意して下さい。

男子B
男子B

防御側が「応戦」を選ぶ場合、
最大でも通常のダメージしか与えられない。

応戦での防御側失敗例:技能がどちらも成功の場合

次に応戦での防御失敗例です。

男子B
男子B
男子A
男子A

今回はどちらも成功で、
応戦側の方が出目が低いのに
応戦が負け
なのか。

はい、
あくまでも「成功、ハード成功」などの
成功度だけで見ているので
どちらも成功です。

男子B
男子B
男子A
男子A

なら、
引き分けじゃないのか?

いえ、応戦は「攻撃側優先」なので
この場合は攻撃側の勝ち
です。

男子B
男子B

応戦は応戦と言う名前ですが、
攻撃に対して攻撃で受ける、という≪防御側≫の行動です。

技能ロールの対決:回避編

回避する場合: 〈回避〉技能を使用。
この時、攻撃側が防御側より高い成功度を出す必要がある。

回避の際の防御側成功例

次に回避の防御側成功例です。

男子B
男子B

左が攻撃を仕掛けてきて、
右が回避しようとしています。

男子B
男子B
男子A
男子A

回避がギリギリで足りているのに
回避側が逃げているんだな?

はい、成功は成功なので。

男子B
男子B

回避は「防御側有利」なので、
同じ成功であれば、
回避が勝者となります。

男子B
男子B

回避の際の防御側失敗例

次に回避の
防御側失敗例です。

男子B
男子B

左が攻撃を仕掛けてきて、
右が回避しようとしています。

男子B
男子B
男子A
男子A

これは分かりやすく、
ハード成功と成功なら
ハード成功が強い
、と言うことだな?

はい、そうなります

男子B
男子B

戦闘とダメージについて

戦闘のダメージに関しては
クイックスタートの
武器ダメージ一覧を使用します。

男子B
男子B

武器のダメージ一覧:クイックスタート

武器のダメージ: 素手: 1D3+ダメージ・ボーナス
小型ナイフ: 1D4+ダメージ・ボーナス
マチェット: 1D8+ダメージ・ボーナス
小さい棍棒: 1D6+ダメージ・ボーナス
野球のバット: 1D8+ダメージ・ボーナス
拳銃: 1D10
ショットガン: 4D6(近距離)、2D6(中距離)、貫通しない
ライフル: 2D6+4

イクストリームダメージについて

イクストリームの成功度で攻撃すると、
与えるダメージが増える。

応戦では関係ないのですが、
攻撃でエクストリームを出すと
与えるダメージが増えます

男子B
男子B

鈍器(例:棍棒):
最大ダメージ+ダメージ・ボーナスの最大値

例:ビリーが棍棒でイクストリーム成功。
  
  ダメージ・ボーナスが1D4なら、
  合計ダメージは
  棍棒最大値(6)+ダメージボーナス最大値(4)=10イント。

貫通武器(例:ナイフや拳銃):
最大ダメージ+ダメージ・ボーナスの最大値+もう一回武器のダメージ分を足す

例:ビリーがナイフでイクストリーム成功。
  ダメージ・ボーナスが1D4なら、
  合計ダメージは最大値+最大値+1D4。

関連記事

TOP

多くの方に教えてくださると、喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今はゲームシナリオを書いている者です。
アナログゲームを嗜む脚本家、小説家、人狼もマダミスも好き。

目次