導入
ココフォリア、
サーバーがかなり負荷かかって
APNG制限かかる可能性ある


FANBOXに入っていない方でも読める内容です。

そうなんだ
……となると
今のうちに
軽量化しないとな

軽いに越したことはない
画面サクサク動くしさ


お前、
それ好きだよな…?

データの単位
KB/kb(キロバイト)<MB/mb(メガバイト)
800KBと書かれると大きそうに見えますが、
1MBより小さいので安心してください。
念の為に
データの単位について
説明しとく

データの単位
KB(キロバイト)<MB(メガバイト)<GB(ギガバイト)
1MB=1024KB

キロ→メガ→ギガの順番に
大きいんだ
そう!
だから、KBの場合は
1024以上からが
1MBの対象だな

※とはいえ、軽いほうがサーバーの負担は少ないです
データ容量軽量化の対象の確認し方
フォルダ内から確認することができます。
1MB以上が制限対象可能性
とはいえ、
データ容量どこで見るの?
ってなるよな


フォルダから
見ればいい?
説明任せた


ここから見れるよ

この場合は?



……確かに
こういう場合もあるね。

この時は
「表示」を
クリック


「並べて表示」
をクリック


3行目に書いてある
~MBとか、~KBが
データ容量だよ

説明、助かった!

軽量化ツールでAPNG→WebPに変えていく
これからやること
APNGで作ったアニメーション画像を
WebpというWebサイト特化した軽量アニメーション画像に
変換するツールを使っていきます。
ここからは
APNGを
WebPという画像に
変える


あぺんぐを
うぇぶぴーにかえる

・・・そう
俺が気になるから
先に言っておく

Webpは
ウェッピーと呼ぶ。
ウェブピーじゃない


呼び方警察だ
面倒だな
画質落ちるの気になる人は
このページ見てくれ



実際の比較例が
セキレイだな。かわいい
アニメーションWebp変換ツール様

【利用規約】
本ソフトウェアを正常な方法で用いて制作された画像ファイルの一切について制作者は関与せず、その著作権は全て本来の持ち主に帰属します。
使用者は本ソフトウェアを正常な方法で用いて制作した画像ファイルについて、自由に個人利用、商用利用も行っていただくことが可能です
使用に関してクレジット表記やリンク、報告等は一切不要です。ただし使用報告を頂いた場合、制作者がとても嬉しくなります。
本ソフトウェアの著作権は制作者であるリガルが保有しています。
本ソフトウェアを制作者に無断で再配布・再販売・自作発言・改造を行うことを禁止します。
【免責事項】
いかなる場合においても、本ソフトウェアの使用または使用不能によって発生したあらゆる損害について、制作者及び関係者は一切の責任を負わないものとします。
本ソフトウェアを使用する際は必ず各自の責任においてご使用ください。
変換は
リガル研究室様のを
使わせてもらう


ブラウザサイトでもいい?
愛用のサイトは
静止画変換された。
動画変換してくれる
ブラウザサイトがあれば
教えて欲しい…

アニメーションWebp変換ツールの使い方
READ MEは必ず読んだうえで、行ってください。
ダウンロードする
まず、
ダウンロードを押す



ダウンロードできた
ダウンロードしたファイルをデスクトップに移動させる
ダウンロードしたファイルは
「ダウンロード」ファイルにある

それを
デスクトップに
投げ入れて欲しい。



投げ入れたら、
コピーされたよ

ファイルの展開をする
次はファイルの展開だな
右クリックして



「すべて展開」?
それで!



何か出てきたよ
「展開」で


※ファイルの場所指定なので、指定変えたい人は変えてもOK

ダウンロードしたら
ウィンドウが開いたよ
フォルダを
ダブルクリックでOK



色々入っているね

README、規約について
まずは
「README」から
読んで欲しい



README?
READMEは
製作者が読んで欲しいと思っている
規約とかが載っているから
それを確認する必要がある


このあたりが
特に大事そうかな
【利用規約】
本ソフトウェアを正常な方法で用いて制作された画像ファイルの一切について制作者は関与せず、その著作権は全て本来の持ち主に帰属します。
使用者は本ソフトウェアを正常な方法で用いて制作した画像ファイルについて、自由に個人利用、商用利用も行っていただくことが可能です
使用に関してクレジット表記やリンク、報告等は一切不要です。ただし使用報告を頂いた場合、制作者がとても嬉しくなります。
本ソフトウェアの著作権は制作者であるリガルが保有しています。
本ソフトウェアを制作者に無断で再配布・再販売・自作発言・改造を行うことを禁止します。
【免責事項】
いかなる場合においても、本ソフトウェアの使用または使用不能によって発生したあらゆる損害について、制作者及び関係者は一切の責任を負わないものとします。
本ソフトウェアを使用する際は必ず各自の責任においてご使用ください。
自作発言禁止で、
バグが起こっても
自己責任って話だな


それは……そう…
注意点、他のファイルは消さない
念のために言っておくと
このファイルは
消さないようにしてくれ



ゴミじゃないんだ
歯車マーク書いてある奴は
消すとバグるって覚えると楽

というより、
必要だから入ってるんだ
消すなー?

セキュリティガードの解除と実行方法
アプリは
その緑だから
クリックしてくれ



クリックしたら、
危険そうなの出てきた
問題ない問題ない
「詳細情報」押して


※問題ないかどうかは、そのファイルが本当に大丈夫か自己責任で確かめてから行ってください※

実行ボタンが出てきた
押す?
押してほしい!



ツールが開いた

ツールの使い方
あとは簡単

画像を
灰色の場所に入れる



……?
何も変わらない
画像は出てこないけど
画像名が
出ているからOK!



なら、
「START」でいい?
OK



……!

ダウンロード、
完了した

変換されたファイルの場所
outputの中にあります

さっきのファイルは……
何処に入っているんだろう
ファイルを
開いて


※ファイルの中にファイルが入っていたので、2回ファイルを押してください※
このoutputって
ところだな


関連記事一覧
ココフォリアでの部屋の作り方(シーン分けやはじめの一歩編)

–
ココフォリアでの部屋の作り方(スクリーンパネル編)

ココフォリアの部屋の作り方、マーカーパネル素材の使い方。

ファンブルとクリティカルのカットインの作り方は此方

ココフォリア部屋の小技。システム音の作り方、@アットマークの使い方、差分の切り替え方について

インスタントココフォリア部屋、部屋Zip素材まとめ、お部屋がドラックアンドドロップで何もしなくても完成できる!ZIP部屋の作り方、おすすめのココフォリア部屋素材まとめ

立ち絵瞬きAPNGの作り方

–
TRPGのリプレイ動画や配信画面の作り方

ココフォリア初めてのPLさんに必要なところだけ教える為の記事。KPやDLの際にPLさんにぜひ!サンプルのキャラシ。クトゥルフ神話TRPG6版、エモクロアのサンプルキャラクターデータ。キャラクターコマの作成仕方、チャットパレットの出し方、ダイスの振り方、秘匿チャットのやり方、ログの保存し方。

ココフォリアPROの登録し方・PROが使える機能について、タイマー機能、Zipファイルデータの作り方、出力し方、お部屋の複製し方、Unsplashの画像検索機能も紹介。

立ち絵ディスプレイの作成し方

RPGトレイラー4枚を作る前編!キャッチコピー編!Canvaを使ったトレイラー作成方法。キャッチコピーや人を引き付ける台詞をどうやって作るのか、キャッチコピーやタイトルを付けるコツや型について紹介!

TRPGトレイラー4枚を作る後編!トレイラー画像編!Canvaを使ったトレイラー作成方法。概要に何を書くのか、シナリオのロスト率基準について、1枚目から4枚目って何に書いているのか。Twitterでもおしゃれに見えるトレイラー画像を作る!
クトゥルフ神話TRPG第六版の説明

–
サムネイルの作り方(TRPGトレイラー作成の参考例)

ディスコードの使い方

関連記事
-
文字素材の作り方:文字のついたボタン素材の作り方、ココフォリアのボタンやメニューなどで使える素材をCanvaで作る!覚えておくと便利なコマンド一覧
-
【初心者向】ゆうやけこやけの重要な場所まとめの切り抜き、必要値について、成功について、夢について、想いについて、ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ記事
-
ココフォリアの新機能クリックアクションの設定し方:シーン変更との連携、カットインとの連携、コマンドとの連携、使い方など
-
【初心者向】フタリソウサでの特技判定の仕方、ダイスの振り方、心労についての説明、バディサスペンスTRPG、一部などの切り抜き記事
-
ココフォリアでの部屋を作る、部屋の作り方。はじめてのKP、GMさん用!前景と背景の違い、背景のつけ方、シーン一覧、シーン一覧の機能について、マーカーパネルとスクリーンパネルの違いについて、APNG素材を使う時の注意など。
-
【初心者向】インセインでの特技判定の仕方、ダイスの振り方、マルチジャンルホラーRPG、TRPGインセイン、戦闘のやり方の一部などの切り抜き記事
-
【初心者向】ダークデイズドライブの判定などの切り抜き、キャンプ、ドライブ、吸血、戦闘などの切り抜き、下僕系イケメンTRPGダークデイズドライブの記事
-
楽したい!短時間でオリジナリティが欲しい!という人の為のココフォリア部屋の作り方、透明パネル、透明素材の使い方、背景画像の楽し方等
-
ココフォリアの部屋の作り方、マーカーパネル素材の使い方。重なり優先度の使い方。これでアニメーション演出が出来る様になる!シーン分けを使ったAPNG以外でのマーカーパネルの動かし方、おしゃれなアレンジの仕方やSAN値チェックが入りそうな演出の仕方
-
TRPGオンラインセッションなどでよく使うツール紹介とツール説明記事まとめ。ココフォリア、Takey、TRPGスタジオなどのセッションツールから、ダイス、日程、画像作成ツールなども紹介
-
ココフォリア容量軽量化、画像軽量化、APNGをアニメーションが動く状態で軽量化する方法、APNGをWebpに変える変換ツールとその使い方について
-
TRPGデモンスパイクの判定やダイスの振り方、メインフェーズの流れ、戦闘行動や先制値などについてのまとめ:個人的裁定解釈を多く含みます
-
ココフォリアのルーム設定メニューについてとその使い方について、監視者モード、工事中モード、旧ダイスを使用する、自由配置モード
-
TRPGスタジオの使い方、やり方、部屋の作り方、リプレイ特化型TRPGオンラインセッションツール。キャラシでステータスを作る方法、チャットパレットの作り方、ココフォリアとの違い、立ち絵の設定し方、背景の設定などの説明。
-
ココフォリア ダイス 出ない解決RTA:ダイスボットの選択方法(丁寧に解説しているのでRTAでは余りないかもしれませんが、理解できるようには作っています)、駒を自分の物にする方法
-
Tekeyの使い方、部屋の作り方、オンラインセッションツール、立ち絵のアップロード仕方、立ち絵が表示されない時に読む記事、SAN値チェックのやり方や、秘匿タブの作り方、ココフォリアとの違い、チャットパレットの作り方
-
クリティカル、ファンブルの時に出すカットインのやり方、ココフォリアのカットインの仕組み、音や画像の設定。秘匿通知や他の通知などにも使うことが可能!クリティカル出ない、ファンブル出ない
-
ココフォリアのリンク共有方法について、ココフォリアのルームURLは?
-
インスタントココフォリア部屋、部屋Zip素材まとめ、お部屋がドラックアンドドロップで何もしなくても完成できる!ZIP部屋の作り方、おすすめのココフォリア部屋素材まとめ
-
創作特化の新しい短文SNS「翡翠SINGS」(カワセミシングス)の登録方法や機能などの説明翡翠SINGS創作特化の新しい短文SNS「翡翠SINGS」(カワセミシングス)の登録方法や機能などの説明
-
TRPG立ち絵、フリー素材のサイト一覧11選!ココフォリアで使える全身立ち絵のサイトで商用可を中心に抜粋。立ち絵サイズ基準、SKIMAとつなぐについての比較、Picrewを使っている人が使える組み合わせ全身立ち絵、全身立ち絵を一斉に切り抜けるツールなどもご紹介。
-
オーダーぬいぐるみ、推しぬい、手作りぬいぐるみ、オリジナルぬいぐるみ関係に役立つグッズやサイト、1個からや個人など、お店まとめ、オーダーメイド個人やぬい素体、ぬいボディ、ぬい刺繍サービスなど
-
動画卓・配信卓でも差分を反映させる?!立ち絵置き換えツール(仮)を使ってみた。配信や動画で表情差分変更反映が出来るツールのダウンロード方法と、使い方について
–
–
–TOP
–
–
—