半テキとテキセについての
まとめを
バラバラの場所で話したので
此処で纏めようかな、と


天使っぽいのが
話していた内容も
此処に乗せたい。
大体の部屋は、
録画された内容は
僕らが使用許可する誓約書を
貰っているので乗せますね

引用元記事
先にお伝えしておくと
僕ら説明役によって、
内容の空気感が結構違います。

説明役はAT(アテンド)にて表記しております。
切り抜くにあたって
アク抜きもしましたが、
元記事だと
てんし側の会話は、
少しシリアスかな?と


我々が軽すぎるだけでは
–
–
元の記事①↓ AT男子C中心たまにB 聞き手AB

–
元の記事②↓ ATてんし 聞き手あくま

–
元の記事③↓AT:B 聞き手うめこ

–
ボイセ、テキセ、半テキセ、置きセについて AT:男子C 聞き手AB
ボイセ(ボイスセッション)
ボイセ(ボイスセッション)
PCの声…ボイス
PLのリアクション、質問等…ボイス
ディスコード等のツールが
流行ったことによって
主流になっているセッションスタイル。
全て声で行う為、進行が速いことが利点。
ロールプレイ時も地声で行うこともあり、
抵抗がある人だったり、性別が割れて、
トラブルにつながる可能性もある。
テキセ(テキストセッション)
テキセ(テキストセッション)
PCの声…テキストチャット
PLのリアクション、質問…テキストチャット
タイピング速度が求められる為、
少しだけ敷居が高いセッションスタイル
全てテキストで行う為、ログが出来ることが利点。
進行速度は、ボイセの2~3倍ほどかかる。
声で演じるキャラクターが狭まる事がない。
半テキセ(半テキストセッション)
半テキセ(半テキストセッション)
PCの声…テキストチャット
PLのリアクション、質問等…ボイス
地声でのロールプレイでは
抵抗のあるキャラクターも、演じることが出来、
また、進行速度もテキセよりも早い
テキセとボイセの良い所取りしたセッション
置きセ(置き型セッション)
置きセ(置き型セッション)
PCの声…テキストチャット
PLのリアクション、質問…テキストチャット
忙しい社会人の為に作られた
セッションスタイル
リアルタイムではなく、台詞や行動を書き置きする。
ずっとセッションが続いている状態という
没入感が強い感覚を味わえる。
オフセ(オフセッション)
現実世界でセッションを行うこと
テキセって何?:ATてんし 聞き手あくま
テキセ・半テキセ部分のみ引用↓
ボイセとは…ボイスセッションのこと。
声を出して遊ぶ。
テキセとは…テキストセッションのこと。
基本はココフォリア上でのテキストで進行する事が多い。
半テキとは…半テキストセッションのこと
通話を繋げた状態のテキストセッションのこと
「これ振って良いですかー?」等のPL会話はボイスで行う
オフセとは…オフセッションのこと
実際にその場でダイスを振って、
わちゃわちゃルールブックを開いて遊ぶ。
卓によって、流派が違う。


はんてき
分かりやすい説明を
作ったよ♡


えっと…
ボイセ、ボイスセッションについて(やり方)
ボイスセッション(ボイセ)
会話形式主体のセッション。
ココフォリア(TRPGセッションツール)×ディスコード(ゲーム通話ツール)
でのセッションが一般的。
ロールプレイ(RP)というこのキャラクターならどういう動きをするか、
どう話すかということも口頭で説明する。
キャラクター口調かどうかは卓によるが、
TRPG動画などの影響でキャラクター口調が一般的な印象
まず、ボイセから


動画から入った人も多いし、
この方法が
一番みんな知っているな?


ディスコードで
会話をしながら
ココフォリアで遊ぶ形式だな?

そうそう

ボイスセッションのメリット
・生でやっている感覚がして、迫力がある。
・良い声の人の良い声の演技が聞ける
・自分で話すから臨場感がある
・PCの感情が自分の中に入ってきやすい
・タイピング速度が遅くても大丈夫!
–
動画化とか配信とかする時は
「肉声」があると迫力あるし
感動もすっごくするよな!


それは思うな!
本当に格好良いし、感動する
それに
自分の言葉で話すから
臨場感あって、
その気持ちになり易い!


たしかに!
あと、良い声の人の
良い演技って
最高の栄養になるよな!


わかりみが…深すぎて…
地殻にまでわかりみが届いた…
ボイスセッションのデメリット
・シナリオによっては気まずくなる
・防音をしていない人は音漏れ事故に繋がり易い
・ロールプレイの演技で自己嫌悪してしまう
・自分の声質とキャラクターの声が合わないことに自己嫌悪してしまう
主に自己嫌悪してしまう
配信者じゃない人は
防音がしっかりしてないから
声が響いてる可能性があるな


それは……想像したくない…
とはいえ、
配信者さんも
防音の話をすると
耳が痛い人多いけどな

あとは、
地声で
可愛い幼女すると
なんか違うってなる


たしかに俺も格好良い
おじさんのロールしたい
でも、出来ない
やだやだやだやだやだ
幼女好き好き愛してる
幼女ロールできないの無理


あと、叫んだりするのも
ちょっと恥ずかしいしな…?
地殻に行ったはずの
わかりみが、深く沈んで
外殻を貫いたな・・・

–
テキセ、テキストセッションについて(やり方)
テキストセッション(テキセ)
テキストチャット形式主体のセッション。
ココフォリア(TRPGセッションツール)
でのセッションが一般的。
ロールプレイ(RP)というこのキャラクターならどういう動きをするか、
どう話すかということを「 」で説明する。
気軽にキャラクターらしい行動が行える半面、
ロールプレイが楽し過ぎて、長引いてしまうことも多い。
次は、テキセに
ついてだな!


全部ココフォリア上で
行う事が多いんだ


え、え、え…
…会話…しなくていい…?
そうなるな


助かる……
やり方は
ココフォリアに
打っていくだけ。
PCの会話は「 」
…というルールだけ
守ればOK!



でも、
打つ速度遅くて…
ココフォリアは
スマホでも使えるから
大丈夫!


ありがとう、世界…
テキストセッションのメリット
・ロールプレイする際に、心の負担がかからない
・タイピングの練習になる
・声質を気にせず、好きなキャラクターを自由に動かしやすくなる
・文章描写や行動をロールに挟みやすくなる
・録画をしなくてもログが残る
TRPGは声劇としても使えるし、
即興小説劇としても使える
自由な方法で
表現すれば良いんだ


とりあえず、
文字打つ速さ、
はやくする・・・
うんうん、
仕事でも速度があった方が
良いから、
その勉強にもなるしな


これで……
色々なキャラクターが出来る…
あと
何もしなくても
ログが残るよ


ログ!
木みたいで美味しそう!
自分達が探索した記録が
そのまま小説として読める!
みたいな感覚かな?


格好良い……良いな…
ログ出力した後の
整形ツールも、
きっと色んな人が開発しているんだ

近い未来チャットノベルで
出力されることに
なるからも知れないな!


頑張れ色んな人!
他力本願!!!!

テキストセッションのデメリット
・KPが切る場所を見失うと、永遠にセッションが続く
・ロールが楽しくて時間がつぶれやすい
・一人で遊んでいる感覚がする
・寝落ちされていても気付かない
・声で人の感情を判断できない
・1.5倍程度、セッションが遅くなる(当社比)
あまりにも楽しくて、
ロールだけで時間がつぶれる


楽しい!
永遠にセッションが終わらない!


まずい!
大体KPが
「このシーンの会話は
30分ぐらいで切るね~」とか
設定してくれることが多いかな?


KPえらすぎるな!
後は、皆
格好良いロールしたいから
文章打つのに
長くなったりはするかな


それは予定の範囲内!
–

それと、
配信とかだと
載せられない…
どうだろう…?
ノベルゲーム実況みたいに
それぞれが枠取って、
台詞も
それぞれが読み上げて
コメント拾って騒ぐのも
それはそれで楽しいよ!


成程、
ネタバレコメントを
なしにすれば楽しめるな!
10人PLテキセ枠して
後で皆の声を混ぜて、
それぞれが
騒いでるのとか見てみたい!

–
デメリットはまんま
「声が聞こえなくて、
どう対応すれば正解なのか分からない」
ということ。


信じた世界が
一気に消えた…
ふふん
でも、俺は
半テキをやらないか?と聞いた


え、
『お前も鬼にならないか』?
聞いてない
うん、言ってないな
難聴のレベルが違い過ぎる

半テキ、半テキストセッションについて(やり方)
これが半テキだな



ほげー
違いが
分からないって顔だ


これだと皆でわいわいしながら
キャラクターの会話だけは
テキスト……ってこと…?
完全に
理解していて良かった。
その通りだな

この場合は「ダイス宣言」や
「秘匿見て」等は、
通話で確認するから
終了速度も少し早く出来るよ

半テキストセッションのメリット
・寝落ちしていないことが分かる!
・みんなで話している感覚が楽しい
(・ロールプレイする際に、心の負担がかからない
・タイピングの練習になる
・声質を気にせず、好きなキャラクターを自由に動かしやすくなる
・文章描写や行動をロールに挟みやすくなる
・録画をしなくてもログが残る)

それなら、
起きているか
どうかも分かる!

あと寂しくない!
テキセでのデメリットを
カバーした
システムだからなぁ…

テキセと
同じメリット多いから
割愛!

半テキストセッションのデメリット
(・KPが切る場所を見失うと、永遠にセッションが続く
・ロールが楽しくて時間がつぶれやすい
・1.5倍程度、セッションが遅くなる(当社比))

さっきあった
デメリットも
2つぐらい消えたな…!
このデメリットも
さっき言ったから割愛!

セッション方式・セッション方法:AT男子B 聞き手うめこ
セッション方式・方法は
文字のみでセッションをするテキストセッションと、
口頭でセッションをするボイスセッション、
通話補助有テキストセッションの半テキストセッションがある。
今回は半テキストセッション風に行っている。
半テキストセッションについて記載されている記事↓

テキストセッション、テキセのルール、コツ
テキストセッションのやり方は、
基本はこんな感じかな?

①台詞は「 」で囲う。
②文末に「/」を入れたら会話終了
③「〇〇を振ります」という発言は、テキストで残した方が◎
④描写(地の文)は入れても入れなくてもOK(卓によって合わせる)
⑤描写(地の文)を考えているせいで待ち時間を長くさせそうな場合は、
台詞だけ打って、時間がある時に編集で描写を加える。
⑥他の人のロールプレイ時に、文章描写を考えておくとスムーズ
初めてテキセやる人はこれを
注意するとトラブルが少なくなります。
画像はセッションに使用するためなら自由に使ってください。 pic.twitter.com/lRBJMRi4Ve— SEON@視聴者参加型セッション (@arumaniko) March 8, 2023
当たり前なのですが卓によりけりではあるので、GMさんに聞きつつ行って下さい。

要は、
メッセージチャットを
すればいい?
そうですね。
ちなみに
テキストセッションでの
メリットは↓になります

テキストセッションでのKP(GM)側メリット
完全秘匿が出来る
ボイスセッションの場合、
「〇〇さんは秘匿チャットへ行って下さい」などと言うため、
「この人が秘匿処理を行っている」がバレてしまうが、
テキストセッションの場合はその心配がない。
Tekeyで半テキストセッションのKP(GM)をしてみる
お待たせしました。
今回は楽をしたいので
Tekeyでやりますね



右側に使うテキストが
登録してくれている。

登録しました。
この機能が本当に便利で、
テキストセッションの時は
Tekeyを拝みます。

Tekeyのチャットパレットについて
チャットパレットに全文を登録しておくと、
クリックして貼り付けるだけで簡単にKPが出来る。
Tekeyのチャットパレットはいいぞ!の思いを込めて
ココフォリアのチャパレとシナリオテキスト機能を合わせた感じで、本当に便利なんだ……Tekeyのチャパレ……!
VOIDの部屋を使っての軽い機能紹介動画#Tekey #TRPG #テキセ #Tekeyの本気 pic.twitter.com/WnOhsiaIxV
— spk (@usausa_spk) February 17, 2023
ダブルクリックして
みてください。



画面に
その文字が跳んだね。
↓の画面が皆に見える場所?

そうです。
なのでこれで全員に
「貴方は歩いている」
という文字が
共有されたことになりますね

進め方① 全体公開情報(緑色の部分)を伝えてみる
今進めるのは此処↓の
緑の部分、


なので、ここまでは
メインで表示して下さい


こうかな?

そうです。
今回は半テキストセッション
なので
次の流れも伝えますね

行った方がスムーズに進む言葉
その後に、
ボイスチャットで

①この技能で出る情報は同じか違うか
②「ダイスを振っていいですよ」
※RP…ロールプレイ、キャラクターとして会話をすること
この2つを
口頭で言います。


情報が
同じか違うか…?
同じ情報が出る場合は、
自分が持っている
高い技能を使おうとするので
聞かれるPLさんが多いです。

–
–
今回は同じなので、
こんな感じかな

出る情報は同じですが、
失敗したら違う方を振っても良いですし、
せっかくだから2つとも
ダイスを振ってしまいましょうか!
ダイスロール、どうぞ。

ダイス振っていいですよ、
も言うんだ
言うようにしないと
返って自由に
ダイスを振られる可能性が増えるので
「振っていいですよ」と
言わない限り、
振らない様に頼んだ方が後々楽かな!と

そのほか参考ツイートなど
【TRPG半テキの全容】
完全版です、半テキもいいぞ『ログが残せる!!!』
っていうのが最大の魅力なんですけど、それは主流のやつに限りだし、テキセでも残せるので強みではないかと除外しました
でも半テキするGMはこの理由でやる人が結構いる#TRPG好きと繋がりたい pic.twitter.com/TI7lFOYKQ0— 🌸カトリ🌸skebはイラスト垢 (@jikuxk) September 2, 2020
–
半テキも
①台詞も描写も宣言も雑談もほぼ全てテキスト。寝落ち防止に通話繋いでいるけど基本無言
②台詞と描写、行動宣言はテキスト。通話で雑談しながら真面目な台詞打つ
③台詞と一部描写はテキストだけどどう動くかは通話でサクサク進行
④スケベなシーンだけテキストくらい違うことない?ど?
— ダムるし(TRPG+振り分け) (@y_damurushi) October 27, 2021
–
最近「半テキって何?」って聞かれることが多いので、個人的にボイセ・半テキ・完テキわけてみた!(1/2) pic.twitter.com/TVluIkt3hv
— さく抹茶 (@sakupan_trpg) June 29, 2021
関連記事:TRPG系統ランダム表示
-
ストリテラ、オモテとウラのrpg、ルールと流れ、TRPG、サポートページにある体験版のダウンロード場所ややり方、ストリテラの特徴や長所、感想。ココフォリア素材の配置の仕方、適正前景の比率や重なり具合の説明、トレイラーや体験キット、ファンキットの使い方、ストリテラの遊び方、簡単な説明を交えたゆるーいリプレイ
-
TRPG全身立ち絵。Picrewさんで商用非商用含めたフリー「全身立ち絵」まとめと、Picrewの規約の概要まとめ記事。
-
【初心者向】ダークデイズドライブの判定などの切り抜き、キャンプ、ドライブ、吸血、戦闘などの切り抜き、下僕系イケメンTRPGダークデイズドライブの記事
-
TRPG立ち絵、フリー素材のサイト一覧11選!ココフォリアで使える全身立ち絵のサイトで商用可を中心に抜粋。立ち絵サイズ基準、SKIMAとつなぐについての比較、Picrewを使っている人が使える組み合わせ全身立ち絵、全身立ち絵を一斉に切り抜けるツールなどもご紹介。
-
シノビガミのキャラクターメイキング、シノビの作り方、サンプルキャラクターを使いつつ、キャラクター登録サイトの記入方法説明。忍法、特技について、流派毎に取らないといけない特技やプロットやコスト、間合いについての簡易的な説明など。
-
【初心者向け】クトゥルフ神話TRPGのKPのやりかたについて、基本的な考え方、秘匿処理の方法、探索箇所の提示や誘導の仕方などの簡単な第一歩。キーパリングのコツ(クトゥルフ神話TRPGでのキーパー、TRPGゲームマスタリングの初めの一歩の仕方)
-
新クトゥルフ神話TRPGクイックスタートの説明、クイックスタートを一緒にやってみる記事③-2 幸運ロール、正気度について、SANの減少について、狂気状態について、恐怖症の持ち越しについて、SAN値チェックについて
-
皆が選んだおすすめシナリオ一覧!#2021年上半期にやったマジで面白いおすすめのtrpgシナリオ5選(839様の統計)のシナリオURLや概要をリンクしたシナリオリンクページまとめ記事 クトゥルフ神話TRPG編
-
【初心者向】インセインでの特技判定の仕方、ダイスの振り方、マルチジャンルホラーRPG、TRPGインセイン、戦闘のやり方の一部などの切り抜き記事
-
TRPG配信画面や動画の作り方、枠の作成方法。君だけのリプレイ動画を作る方法。初心者向けにOBSのダウンロードから!ココフォリアとの連携仕方が分からない人や、そもそも立ち絵の光らせ方が分からない人用の記事
-
YoutubeサムネイルやTRPGトレイラーで使える画像の作り方。無料ツールを使っての画像作成の仕方、動画サムネ画像を簡単作成!インストール不要なツールCanva無料版にて作成
-
TRPG肉声リプレイ動画と自分のPCのまとめ②。探索者まとめ サイト。シナリオリンクページあり。Vtuber個人勢として配信した共鳴者、探索者、シノビ、オーヴァード、レネゲイドビーイングは全部込み。非配信は別記事予定。エモクロアTRPG、クトゥルフ神話TRPG、新クトゥルフ神話TRPG、ダブルクロス。おすすめシナリオ一覧
-
イラスト背景のフリー素材サイトのおすすめ8選と写真背景サイト3選+αのおすすめ白い部屋、TRPG背景、アニメーション動画やフリーゲーム等でも便利。ファンタジー、学校、中華などの無料素材サイトまとめ。雰囲気や世界観のある背景サイト一覧
-
ココフォリア部屋の作り方応用編。BOOTH素材をお借りして、綺麗な部屋を簡単に楽しく作る方法!BOOTHで売っている素材の種類についての説明。スクリーンパネルの使い方、フレーム素材やコマ置き場の配置や、パネル画像の作り方、非公開や自分だけ見るを使うことで秘匿パネルを作る!四角以外の前景の作り方など!
-
クトゥルフ神話TRPGロスト探索者限定、ロスト参加可能シナリオまとめ、お別れシナリオ、救済や永久ロスト化、複数人でいけるおすすめシナリオ、 肉体ロスト探索者や、SAN値0の探索者などにも。
-
季節シ:冬のイベント中心のCoCシナリオまとめ!クトゥルフ神話TRPGシナリオ,冬(クリスマス、雪、正月、バレンタイン、ホワイトデーのイベントシナリオ)
-
初心者向けおすすめシナリオ、定番の初心者用シナリオや、無料シナリオ多めに紹介。ロスト率が少ない&HOがないシナリオも多いため、継続にも最適なシナリオ集
-
インセインの始め方、やり方①キャラクターシートの作り方、逢魔人の作り方について、キャラクターメイキング マルチジャンル・ホラーRPGインセイン
-
クトゥルフ神話TRPG6版 CoC日本刀シナリオまとめ、ソロ、タイマンシナリオ、2PL、3PL、4PLごとにジャンル分け。随時更新予定。
-
高ロストシナリオまとめ、クトゥルフ神話TRPGソロシ、タイマン省いたソロ限定(少しだけNPCシナリオあり)
-
Tekeyの使い方、部屋の作り方、オンラインセッションツール、立ち絵のアップロード仕方、立ち絵が表示されない時に読む記事、SAN値チェックのやり方や、秘匿タブの作り方、ココフォリアとの違い、チャットパレットの作り方
-
大人数・多人数シナリオ、10人以上で遊べる編!クトゥルフ神話TRPG、最大収容人数順!(低~高ロスシナリオ)
-
SKPとは。SKPの役割とは。SKPとKPの”KP方針”の擦り合わせの際に使う質問例、trpg skp 役割、skpとは クトゥルフ神話TRPG
-
フタリソウサのやり方①:キャラクターシートの作り方、キャラシ作成、キャラクターメイキング、探偵と助手の作り方、ルール、流れ、リプレイ形式記事