導入:この説明は省いていますという説明
サムネイル作成はCanva、動画の枠作成はOBSで行う前提で作っています。

Vtuberさん用の
便利サイトが増えてきたから
伝えてみようと思っているよ
まず、
Vtuberの始め方は
ここに記録していて


動画の枠の作り方は
ここに書いてあって


サムネイルは、
ここでも伝えている



だから、便利サイトを
ざくざく伝えているだけに
なるよ
コメント欄関係ツール
わんコメ


コメント欄を扱うことが多い
配信者さんは
だいたい使っている印象があるよ
コメント部分の
フォントを変えたり、
カスタムできるのは便利だな


ひとみマンさんの解説動画
字幕作成ツール
音声認識字幕ちゃん


声だけの動画って
見る時に不便だから、
字幕はあると本当に助かる
確かにな

サムネイル関係
V-SAMUMEー!!様

素材サイト関係
OKUMONO


言わずと知れたレベルの
素材サイトOKUMONO様だよ

背景素材は
有料級かつ随一かな

ポップなのに
ダサくないのって
センスの塊だよな

Vtem様


ホロライブのマイク素材や
ゲーミングチェア素材を作っている
あのうさねこメモリーズさんの素材サイト


フリー素材の部分は
プロ級素材が使い放題で
とてもおすすめ
おててやさん


Xで呟くときに、
季節感ある写真を撮ったり
生活感ある写真を撮りたいVさんに
おすすめかな
立ち絵の上に載せて
持っている感じに見せるのか


いや、
“持っている”んだよ…?
配STOCK様


季節別検索があって
必要な時に
必要な素材を探せるよ
便利だな

SODALISTE


Xでポストするときに
便利なオーバーレイ素材が
おすすめ
オーバーレイ?


お姿の上に載せる
フレーム素材だよ
簡単に作れるサムネイル素材などもあります

AOmaterial


使い勝手がよく分かる
サムネイル作成画像が
楽しいよね

音声関係
Audacity


音を切ったり、
加工できるサイトだよ
VOICEVOX(音声読み上げ、歌声合成)


ずんだもんの声を
使うこともできるサイトだよ


よし、
ホーリーナイトべにざくらの
声も使えるな!


……。
よかったね!
フォント探し関係
いいフォント様


文字の雰囲気だけで
印象変わるから
フォント勉強もおすすめ
モジザイ様

モジザイ様も
神サイトって聞いた

クラウドファンディング・イベント系統サイト
VIRTUAL LIVE CALENDAR|バーチャルタレントの最新ライブ情報!


Vアーティストの
イベントを登録できるカレンダーだよ
これで
見逃しが
なくなるのか

うぶごえ/クラウドファンディングサイト


Vtuberさんの
クラウドファンディングにも
力を入れてくれているサイトさんだよ

サポートが手厚くて
安心して利用できそうだ

個人情報非公開の欲しいものリスト作成サイト



Amazonの欲しいものリストは
名前を変えないといけないのが
面倒だったから助かるよね
あー…
変な名前で
小包来るなと思ったら
それか。

Twitchで配信する人用へ

Twich配信は
勝手が分からないけど
この方の説明が
すごく分かりやすかったよ

丁寧に書いてくれている……。
実体験なのは助かるな

分析関係、SEO関係
SEOStudio


Youtubeとかで
便利ないろいろなツールがあるよ
タイムスタンプ
リンクジェネレーター
普通に便利だな?

OMUSUBI


皆がYoutubeで
どうやって
検索しているのかが
見えるよ
健康器具?
肩凝りそうだもんな

で。」
どんな健康器具が
流行ってるんだ?


知らなくていいよ
おすすめノウハウ系情報も含むサイト・動画
デフゲーマーのDBD備忘録(難聴Vtuberの備忘録)



Vtuberをしていくうえで
困ったことがあれば
精密な情報を載せてくれているサイト様
リスナーが
気を付けることページもある。
言いにくいことも
書いてくれているの、
ありがたいな

ひとみマンのOBS学校


OBSの説明を
してくれている動画チャンネルだよ
声も聞き取りやすいな…

トラッキングツール(気になっているだけ)
Webcam Motion Capture

おすすめBGMサイト
BGM自体は
前話していた話を
ここに格納した

クリックで開く
BGMオススメサイト一覧(敬称略)
此処からは
お世話になっている
サイトを列挙していく!

DOVA-SYNDROME

このサイトだけで
事足りるとは思う!


色々な個性ある
作曲家さんを知れて
かなり楽しいサイトですね
難点は作曲家さんごとに
利用規約が違うから
確認して使わないと
いけないってところだな

PeriTune

–

サイトより、
Youtubeチャンネルの方が
有名な印象


…気づいたら、
お世話になっていますね
和風ソング好きな人なら
「Sakuya」の方で通じるはず

吉田音楽工房

タイトルと楽曲のシンクロ率が
ほんっとうに高い!


…と、言うと?
なんつーか、
痒い所に手が届くって言うけど、
何処が痒いか、が言語化されてる感じ!


本当だ!
タイトル「崩壊前夜」らしいです。
まさに!って音楽で、
BGM見つける時に
「これ!」と思える感動すら味わえますね!
あと感動系の音楽が「泣け」って感じではなく、
「過程があって
その積み重ねが自然と感動できる」
な雰囲気なんだよなぁ。
押し付けがましくない
自然な物語展開のようで本当にいい曲が多い。

Musmus


ダークとキュートな曲の
印象があります
サイバー系だったり
ウイルスの侵入BGMとかで
お世話にもなるな


恐怖や違和感表現が
本当に好み過ぎて…
おとわび


「和」を基調にした
音楽サイト様で、
和楽器使っています
「風焔」もクールで
スタイリッシュ感
あって良いよな

クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

「あの曲が使いたい!」
って時に
此処へ行くと大体ある


え、便利ですね…
これに関しては
さっき知ったばかりのサイト

甘茶の音楽工房

言わずとしれた有名店。
ノスタルジックな曲が魅力的


ノベルゲーム作る方は、
ここと魔王魂さんの
2強だった時代が
ありましたね、懐かしい…
作曲ねこ:橙ミャオさんのBGM再生リスト

やる気のない旧支配者のキャロル等の
橙ミャオさんの再生リストです。

この曲は、ライブ配信や動画につかってOKな 無料BGM です🐾
もちろん、作業用BGMとしてもつかってね✨
Do Cats Dream of Lo-fi? / 橙ミャオ https://twitter.com/daidai_myao
使ってくれるときはぜひぜひ、「橙ミャオ」でクレジットやリンクをしてもらったり、
使用報告をこの動画のコメントにくれたりすると、
みゃおはとってもよろこびます✨

曲の世界観や
深みがとても好きで…
ここも動画使用可
BGMなんだな、助かる


最近再生リストのジャンル分けもされて、
曲を選びやすくもなりました
柊情景音楽店
「TRPGプレイヤーにオススメ」って紹介されたいので、自分で紹介するツイート第2弾。
曲作ってます。
卓や動画や色んなものに使えます。
ループ対応しています。
月イチ(仮)で新曲が上がってます。不気味、不穏、大正系が得意です。
あとサイトが超見やすいhttps://t.co/k5gZXwVv1p#拡散希望︎ pic.twitter.com/UriqegktAX
— 柊律 (@HiR4g) July 12, 2023

なので、
サイト訪れたのですが



雰囲気検索と
楽器検索便利過ぎでは…?
曲のタイトルや
サムネイルもお洒落で
見ているだけでも十分に楽しめるな

nonai sound | BGM for TRPG様

此処もTwitterで有名ですよね
Xだな?


Xです


Xで常設の感想箱では
BGMが毎月一つもらえるので
ぜひ感想を送ってみてください
📮 常設感想箱のBGMを更新!📮
毎月1つ無料BGMがもらえる感想箱です
どの曲かは送ってみてのお楽しみ🎲作業用BGMにしてるよ〜とか
セッションで使ってみた報告など助かります!▶︎ のーないぽすと|常設感想箱(9月)https://t.co/r6hLeJH5gN
匿名OK、メールアドレス不要です💌 pic.twitter.com/tMpZIHStwy
— nonai sound | BGM for TRPG (@nonai_sound) August 31, 2023
2023.9.5現在なので、変更がある場合があります。
自動作曲ちゃん

このサイトでは、曲名を入力するだけで短めの音楽(数秒~数十秒程度)を自動生成することができます。ただし、基本的にポンコツクオリティです ( ˊᵕˋ 😉
サイトより引用
生成された音楽は、シェアしたり保存したりして自由にお楽しみください。
短い曲を自動で
作成してくれて、
曲としてはポップ系


それぞれの日常曲を
簡易的に作るなら、
名前を入れれば作れますね!
たまに解釈不一致が
起こりそうだけど、
それはそれで楽しいな!

SOUNDRAW

これは曲のイメージを伝えれば、
出力してくれる便利AI

よくお世話になる効果音サイト様


とりあえず、
効果音となったら
効果音ラボさんです
どうぶつ語音声ジェネレーター

人ではなくなった者の声とか
「言葉だけど言葉じゃない声」
が欲しい時に
どうぶつ語変換を良く使う

OtoLogic

オトノマペも
音にしてくれていて
かなり使い易い

springin’sound Stock

最近出来たサイトで
使い勝手がかなり良い

おすすめツイートの音楽サイトURL
TRPGKPのフォロワ〜ッ!
日々のBGM探し大変ではないか!!DOVAもいいけど曲多すぎて探すの大変だし、他卓とBGMが被ってしょっぱい気持ちになることもあるんじゃないか!!私はある🤔
というわけで私オヌヌメのフリーBGMサイトを下記で紹介していきます、ぜひ参考にしてくださいな!
— ずんだこ (@MB222223) November 22, 2021

素敵なサイトさまを
して下さっていた方がいたので、
そちらも紹介しようかと
Presence of music

ファンタジー音源とホラーBGMに特化。映画的でドラマチックなメロディラインの楽曲が多い。 曲自体に変な盛り上がりとかがないから汎用性が100億万点。 個人的に注目したい点は、音の質がめっちゃいいところ。打ち込み特有のダサさがまるでない。
ずんだこ様元ツイートより
音楽の卵

『音楽の卵』 通称:おんたま ピアノやオルゴール系の楽曲が多い。軽やかで柔らかい感じの可愛い曲調が多い印象。 ファンタジー、もしくはSAN回復シナリオなどに向いている。使い勝手めちゃ良い。 現日シナリオよりは、ドリームランドシナリオとかに特に相性が良いかも?
ずんだこ様元ツイートより
Windsphere

The キラキラファンタジー荘厳BGM系。 ピアノとストリングスがエコーマシマシのエフェクトで響くのがやばい。 魔法と宝石と星の世界に飛び込める唯一無二のサウンド。 音作り、美しくもどこか切ない良曲が揃っています。 十年更新されてないけど大好き。
ずんだこ様元ツイートより
おとわび

和風・アジアン系フリーBGM特化型サイト。 個人的には尺八や琴を使用したBGMの質が最強だと思っている。和風系は一歩間違えるとダサくなってしまう楽曲も多いのでありがたい。 大正シナリオ回したいならぜひここのサイトでぜひ音を探してみてくださいな。
ずんだこ様元ツイートより
SILDRA COMPANY

ファンタジーや日常楽曲から、軽やかなポップ、お洒落なジャズ、テクノまで取り揃えた優良BGMサイト。 個人的には特にスピード重視のBGMが好き。 ジャズ曲もおしゃな曲が多いので探してみてほしい。 現在更新はされていないのですが良きサイトです。
ずんだこ様元ツイートより
Senses Circuit

バッチバッチのロック!うなるギターー!ウェエエイ!! エレクトロ系格好いいBGMを探したい時は本当にここ。もちろんピアノ楽曲や神秘的なエモい曲も多い。いのちが助かる。 音の品質がいいのもSUKIポイント。 ありがたいことに効果音も扱ってる。
ずんだこ様元ツイートより
H/MIX GALLERY

ヒーリング&民族系特化型BGMサイト。 老舗のサイトなのでお世話になった人も多いのでは。 メロディが特徴的な楽曲が多く、癒し系だけでなくホラーBGMも豊富。 戦闘楽曲はTRPGによく合う壮大なラスボス感のあるメロディが多いので重宝します。
ずんだこ様元ツイートより
TAM Music Factory

幅広い種類の音楽を取り揃えた優良サイト。 日常曲から、幻想的な曲、おしゃれ曲までよりどりみどり。 季節や雰囲気などでカテゴリ分けされていて探しやすい。 落ち着いた雰囲気の曲が多いので、日常のシーンや、静かな雰囲気の場面にぜひ!
ずんだこ様元ツイートより
SoundCloud

ハードル高いんだけどドイツの音楽共有サイト。要はドイツ版DOVA。 プロが音楽をアップロードしているトンデモ地帯。楽曲のクオリティが目玉飛び出るほど高い。 著作権フリーBGMはDLボタンが出ている。 Google先生に翻訳してもらいながら使いましょう!
ずんだこ様元ツイートより
seadenden

ファミコン音楽専門BGMサイト。 最強特化型BGMサイト、8bitピコピコ音楽を無数にアップしている。汎用性が高い。 コメディ路線ギャグシとの相性はもちろん、ゲームっぽさを全面に出したシナリオとの親和性が高くておすすめ。普通に聞いててめっちゃ楽しい。
ずんだこ様元ツイートより
zukisuzuki

ローファイ系BGMサイト!! おしゃれに殴り飛ばされたい人向け。 TRPGの日常BGMとして最強だし、普通に作業用BGMとしても良い。 ほのぼのとした場面や、明るいエンディングシーンにうってつけ。 思いの外こういうBGMに特化したサイトは少ないので重宝する。
ずんだこ様元ツイートより
その他お勧めBGM紹介記事さま


関連記事
Vtuberになるには?Vtuberなり方、初心者でも分かる簡単ななり方、ソフトや声について。お金はいくらかかるか?Live2Dの依頼の仕方、PCでのなり方。チャットノベル講座。Live2Dが使えるアプリの紹介とLive2Dモデルの購入し方、依頼の仕方。Vtuberになる為に必要なことの初心者向け記事。どう動かすのかは②へ続く
VtubeStadioの使い方についての記事

Googleアカウント、Googleメールの作り方について。Vtuberや、チャンネル開設、Twitter複垢をしたい人向け。1つは作っているけど、2つ目を作ろうと思うとやり方が分からない!という人用。ネット音痴でも分かるように作成方法を画像つきでわかりやすく解説!

Youtubeでの配信の仕方。見たままを行うだけ!OBSとYoutubeを使って配信する方法。初心者向けの説明して行う記事。配信予約枠の作り方。注意するべき点。配信予約枠や限定公開のURLの場所について、設定の仕方について

–
OBSのダウンロードと基本操作についても記載有!TRPGの配信枠の作り方

–
音質を良くしたい人向けの記事!

YAMAHA AG03.AG06、SSL2を買ったら読む記事。初心者用解説。ドライバーの入れ方。パソコンのバージョンが分からない人、どこに何をつないだらいいか分からない人や、いきなり音が小さくなった人、エコーが掛かってしまった人用。

Vtuberが使うPCスペックについての調査、今使っているパソコンで大丈夫?ノートパソコンは平気?パソコンに実際にいくら使っているのか、どこで注文するのか。BTOって何、ドスパラやガレリアって何。

–
自分でホームページを作る!Wixでのホームページの作り方、初心者でも無料ツールでホームページを作る方法、コードを使わずに簡単作成。エディタの触り方、編集の仕方、イラストレーターのポートフォリオの作り方

–
–