–
AG06.AG03で困っている人も、よくあるトラブルの原因になるボタン一覧が下にあります
–

歌い手志望の方が
よく使っている
SSL2というインターフェースの
初歩を教えてくれるんだよな?
–
うん、ドライバーの
導入し方からだから
「何が何だか」という人向け

◎始めに必要なこと(YAMAHA AG03.AG06編)
ドライバーについて
ドライバー
インターフェースとパソコンをつないでくれる
パイプのようなソフト。
(語弊がありますが、ざっというとそんな感じです)
これがなくても作動する場合もあるが、
音質がとっても悪い。
(OKやNextのようなボタンをクリックすると、インストールされます)
「とにかく書いてある
URLにアクセスする!!!」

が、基本だよ


え、どれだ?
まあ公式URLだから、
ボタンで載せておくね

–
–
自分の買った
インターフェースに
合ったボタンを押してね


入れなくても
音鳴りそうだけどな?
このソフトを入れないと
音が汚く聞こえるんだ

ドライブのURLにアクセスした後


?????
–
大体のパソコンは
一番上で良いから、
一番上のをダウンロードしてね


大体と言われても
パソコンのビット数が分からない場合
なら、
ビット数の確認方法も
教えるよ




つまり、このパソコンなら
64ビットで良いんだな?
大丈夫。だから、


一番上の
性能が良いドライバーを
インストールできるよ


下のが出てきた


規約を読んでから、
「はい、同意します」にチェックで
インストールか?
それで大丈夫

URLでのインストールが終わった後…

開いたら、
「Setup」をクリック


あとは、
ぱぱっとするね



これで、完了…だな
◎始めに必要なこと(SSL2編)
ドライバーについて
ドライバー
インターフェースとパソコンをつないでくれる
パイプのようなソフト。
(語弊がありますが、ざっというとそんな感じです)
これがなくても作動する場合もあるが、
音質がとっても悪い。
(OKやNextのようなボタンをクリックすると、インストールされます)
自分の買った
インターフェースに
合ったボタンを押してね


入れなくても
音鳴りそうだけどな?
このソフトを入れないと
音が汚く聞こえるんだ


………。
さっきも聞いたな?
このページから
読む人もいるからね

—
下から変なのが出てきた場合。その意味
出てこなかった場合や気にならない場合は、下まで読み飛ばしてください

これは?

直訳だとこう


簡単に言うとこう



良く分からないから、
「必要なデータのみOK」が
いちばん安全か?
そうだね。
と言っても、
このサイト内だけの話だから
気楽に考えても良い気はする

ドライバーインストールSSL続き

眼が滑る画面が出てきた
ダウンロードは
「こちら」を
押せば大丈夫だよ


—

開けないんだが…
Chromeだと
たまに調子悪いから、
違うブラウザとかで
試してみるといいよ


firefoxとかにしてみる


良かった、なんか出た
「ファイルを保存」で
OKだよ

サイトでのダウンロードが終わったら…
「ダウンロード」のファイルに
SSLが入っていると思うから
それをクリック


右から順番に、
この通りにやれば
インストール出来るよ

ダウンロードした後は、
デスクトップ…
パソコンをスタートした
最初の画面に設置されているはず



何とかなった…
AG06,AG03の使い方が分からないと困る場所だけ
–
とりあえず、
使い方が困りそうなところだけを
図解しておいたよ



SSL2の使い方が分からないと困る場所だけ
とりあえず、
使い方が困りそうなところだけを
図解しておいたよ


マイクとインターフェースをつなぐケーブルについて

コネクタ | XLR |
ケーブルタイプ | XLR |
アマゾンだと一番人気なのがこちらになります。
–
おわりに

これで音声は
出来るようになったから、
実際にOBSで
「声」を出すんだな
そうだね、OBSでも
「音出ない!」トラブルが
多いから、
一緒にやっていこうか

–
—
関連記事
Vtuberになるには?Vtuberなり方、初心者でも分かる簡単ななり方、ソフトや声について。お金はいくらかかるか?Live2Dの依頼の仕方、PCでのなり方。チャットノベル講座。Live2Dが使えるアプリの紹介とLive2Dモデルの購入し方、依頼の仕方。Vtuberになる為に必要なことの初心者向け記事。どう動かすのかは②へ続く
VtubeStadioの使い方についての記事

Googleアカウント、Googleメールの作り方について。Vtuberや、チャンネル開設、Twitter複垢をしたい人向け。1つは作っているけど、2つ目を作ろうと思うとやり方が分からない!という人用。ネット音痴でも分かるように作成方法を画像つきでわかりやすく解説!

Youtubeでの配信の仕方。見たままを行うだけ!OBSとYoutubeを使って配信する方法。初心者向けの説明して行う記事。配信予約枠の作り方。注意するべき点。配信予約枠や限定公開のURLの場所について、設定の仕方について

–
OBSのダウンロードと基本操作についても記載有!TRPGの配信枠の作り方

–
音質を良くしたい人向けの記事!

YAMAHA AG03.AG06、SSL2を買ったら読む記事。初心者用解説。ドライバーの入れ方。パソコンのバージョンが分からない人、どこに何をつないだらいいか分からない人や、いきなり音が小さくなった人、エコーが掛かってしまった人用。

Vtuberが使うPCスペックについての調査、今使っているパソコンで大丈夫?ノートパソコンは平気?パソコンに実際にいくら使っているのか、どこで注文するのか。BTOって何、ドスパラやガレリアって何。

–
–
–